Skip to content

jphacks/B_2221

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

24 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

フェイス・サーチ

顔写真を撮るだけでSNSアカウントを探して共有するWebアプリ「フェイス・サーチ」

製品概要

背景

初対面の友達やバイト先の先輩や後輩, 連絡先や SNS を交換するとき皆さんはどうしていますか?おそらく大半の人はお互いに SNS のアプリを立ち上げて QR コードを読み込んだり, 自分のアカウント名を相手に検索画面から入力してもらうなどの手順を踏んでいると思います. その手順を行う中でなぜかお互い QR コードを見せ合っていたり, 検索画面で検索してもスペルミスなど検索欄に当人がでず聞き直したり, その操作や聞き直したりすることにより会話が中断される経験を 1 度はしたことがあるのではないでしょうか? また twitter, line, instagram, facebook など複数の SNS を交換したいのにこの手順を繰り返すことをさけ,"Line だけでいっか, Instagram は今度会ったときにでも聞こっかな"などと考えたことがある人も少なくないはずです.

本アプリケーションは個々の情報を顔に紐図けることで上記のような不確定要素の多い手順を含まず, 使い方が直感的でわかりやすく, 確実で, さまざまな情報を一度に交換ができるアプリを開発しました.

製品説明

ログイン画面で ID・パスワードを入力してログインすると、マイページからカメラを起動でき顔写真を撮影するとそっくりな写真を自動検索し表示される。検索結果から対象者を見つけると共有したい SNS アカウントを選択し、対象者に送ることができる。情報を送られた側も共有する SNS アカウントを選択でき、双方が共有すると写真を撮った側にポップアップ画面が表示される。なお、情報を保管するサーバーとして、Wi-Fi ルータを使用しており、これにより街中で盗撮され、SNS アカウントを知られることを防止する。

特長

1. 同時に複数のアカウントを共有できる

2. 相手の顔全体を見ることができる

3. 情報をサーバー(Wi-Fi ルータ)に保管することで盗撮を防止

解決出来ること

SNS 交換をスムーズにできる

今後の展望

使用できる環境を拡大することとより使いやすい仕様に改善する

注力したこと

ユーザーインターフェースの構築

  • 顔認識(特徴量多次元ベクトルの距離)で時間がかかるので、それをユーザーに意識させにくいワークフローを考えました。

開発技術

活用した技術

API・データ

フレームワーク・ライブラリ・モジュール

  • バックエンド
    • Flask(予定)
    • SQLite(予定)
  • フロントエンド
    • Vue 3 SFC / composition API
    • Vue Router
    • pinia(予定)
    • axios(予定)
    • TypeScript, ESLint, Prettier, Vitest, Cypress
  • コンテナ・デプロイ・CI

デバイス

  • FastMile 5G Gateway 3.2(予定)

独自技術

ハッカソンで開発した独自機能・技術