Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

hoge fuga のような稚拙な単語を使わないようにできないでしょうか #2729

Open
akicho8 opened this issue Sep 2, 2022 · 1 comment

Comments

@akicho8
Copy link

akicho8 commented Sep 2, 2022

予約語ではないとくに意味のない名前を表す foo bar baz や alice bob carol などがあるにもかかわらず、そういうことをまだ知らない初学者が hoge fuga などの言葉を使いがちで、公式ドキュメントにそれらのキーワードが出てくると不安になります。
海外の方への配慮としても意味のない言葉を現わしていることが明確な単語を使う方がより親切なように思います。

@pocke
Copy link
Member

pocke commented Sep 3, 2022

foo bar と hoge fuga のどちらも、「とくに意味のない名前を表す」機能を持った単語だと認識しています。両者の違いは、前者がが英語圏を始め広く使われているのに対して、後者は日本語圏のみで使われていることだと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E6%A7%8B%E6%96%87%E5%A4%89%E6%95%B0

そのため、hoge fugaが稚拙であるとはあまり感じたことはありませんでした。またどちらも明確に「意味のない言葉」であることを現していると感じています。
この点についてなにか追加で情報があれば、共有いただけると助かります。

個人的には、hoge fugaをfoo barなどに置き換えることについては、ややネガティブです。
日本独自ではないグローバルな単語を使うことにはある程度のメリットがあると思います。一方このドキュメントは日本語話者が読むことを想定しています。そのため置き換えた場合のメリットは限定的になると思っています。
そのため、コストを払って既存のコードを置き換えるほどのメリットはないと考えています。


蛇足ですが、より意味のある単語を使える場合は使うという方針もあります。 #433 (comment)

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants