Skip to content

Latest commit

 

History

History
64 lines (43 loc) · 2.55 KB

02-basic-usage.md

File metadata and controls

64 lines (43 loc) · 2.55 KB
title type published
基本的な使い方
tech
true

基本的な使い方

この章ではghqの基本的な使い方を説明します。この章の内容だけで、普段遣いには困らないレベルになるでしょう。

ghqのメイン機能は「リポジトリを取得する」ことと「取得したリポジトリを一覧する」ことだけです。

リポジトリを取得するghq get

ghq getを使ってghq自体のソースコードを以下のように取得できます。

% ghq get x-motemen/ghq

ローカルリポジトリを一覧するghq list

ghq listで手元のリポジトリ一覧を{{HOST}}/{{PATH}}形式で得られます。

% ghq list
github.com/x-motemen/ghq

--full-pathオプションを付与すれば、フルパスの一覧を得られます。

% ghq list --full-path
/Users/Songmu/ghq/github.com/x-motemen/ghq

上記の例では、/Users/Songmu/ghq 配下にソースコードが配置されています。この配置先はghq rootコマンドで表示できます。

% ghq root
/Users/Songmu/ghq

この配置先はデフォルトでは$HOME/ghqになっています。もちろん設定で変更可能です。

すべてをghq getする

ここまでの説明では、ghqの便利さがピンときていないかもしれません。しかしその便利さが分かれば、あなたはもうgit cloneすることはなくなり、すべてghq getでリポジトリを取得するようになるでしょう。

ghqの対象はGit及びGitHubに限りません。GitやGitHubに対してより便利に作られていますが、GitHub以外の任意のリポジトリホストからソースコードを取得できますし、以下のVCSをサポートしています。

  • Git (git)
  • Mercurial (hg)
  • Subversion (svn)
  • git-svn (git-svn)
  • Bazaar (bzr)
  • Fossil (fossil)
  • Darcs (darcs)

パブリックもプライベートも、仕事用も趣味コードも、Gitもそれ以外も、すべてghqで取得・管理することをおすすめします。


以降の章でghqの詳細な説明をしていきます。コマンドごとに網羅的に説明するというよりかは、主なユースケース毎に説明します。コマンドラインオプションを説明に取り上げる場合、オプション名はlong optionで統一しますが、short optionが用意されているものもあります。それについてはコマンドラインヘルプ(ghq -h)を参照してください。